本文へスキップ

真宗大谷派大垣別院開闡寺は真宗大谷派(東本願寺)を本山とする別院です。

TEL. 0584-78-3362

〒503-0897 岐阜県大垣市伝馬町11番地

テレホン法話(0584-78-3452)TELEPHONE SERMON

 テレホン法話 2024年  

 № 放送日 タイトル 法 話
743 2024年6月16日~ 記憶について 第15組 尊光寺 児玉 望
 今回テレホン法話を仰せつかり、何をお話しすべきかと真宗学院時代に学んだことを振り返るため、ノートやテキストを出してみました。すると、先生方に教えていただき、その時は「なるほど」と思っていたことも、少しずつ忘れている私に気がつき、焦りました。その時ふと思ったことが「なぜ忘れたくないことでも忘れてしまうのだろう」ということです。
 そこで、記憶について簡単に調べてみますと、短期記憶と長期記憶というものがありました。短期記憶とは、短い期間で簡単に忘れてしまうものです。ただ、その短期記憶は繰り返し学ぶことによって、長期記憶になるそうです。けれど、そうした長期記憶でも時間がたつと色あせてしまう。一度「長期記憶」になったから安心。ではなく、続けることが大切ということです。つまり、私が学院で学んだことの記憶が薄れていると感じた理由は、そういうところにあるわけで、何とも身につまされることであります。
 ただ、知識や習慣は、こういった「続ける」ということで記憶をある程度、保つことができますが、すべてのことがこれに当てはまるわけではないでしょう。例えば、私は亡くなった祖母の「あの時こんなことがあったな」というエピソードや、口癖などはよく覚えていますが、その時の声や表情はどんどんおぼろげになっています。それは、声や顔を繰り返し見聞きすることが、できないからでしょう。そのように、いつまでも完全に覚えているということは私たちにはできません。
 けれど、そういったことを考える時に、思い出した言葉が「法蔵菩薩(ほうぞうぼさつ)阿頼耶識(あらやしき)なり」です。これは、真宗学院の入り口に貼られている法語です。時間も限られますので、あえて少々乱暴にまとめるならば、「自分の中の無意識すら超えた部分に法蔵菩薩が宿られる」とでも申しましょうか。阿頼耶識とは無意識すら超えた私の心の奥底。そこに法蔵菩薩がともにいてくださるのだと。そこから、私が忘れてしまった大切な記憶は、私たちが意識する事すらない、奥深くの部分にきっとおさめられているのではないかと思いました。つまり、忘れてしまったと思っていることでも、本当は忘れていない。
 ですから、私が忘れつつある真宗学院で学んだことも、きっとその奥深い部分にあるのではないか、と思うのです。ただ、それを引き出すためには、やはり学び続けなければいけない。今回このテレホン法話という機会をいただいたことを縁として、机の奥にあるテキストとノートを、一番前の棚に引っ張り出さねばと思っている次第です。


ナビゲーション

バナースペース

真宗大谷派大垣別院開闡寺

〒503-0897
岐阜県大垣市伝馬町11番地
開所時間  9:00~17:00
(毎月第1、3日曜日 事務所休)
納骨堂参拝 9:00~16:00

TEL 0584-78-3362
FAX 0584-78-3328
E-mail kaisenji@ogaki-gobosan.net