本文へスキップ

〒503-0897 岐阜県大垣市伝馬町11 大垣教務所内
大垣真宗学院同窓会
TEL:0584-78-3363 FAX:0584-78-3353
郵便局振替口座番号:00830-7-206305

大垣真宗学院同窓会

   トピックス トピックス

2023年6月10日
同窓会が開催されました。鷹橋先生の教団への願いのこもった挨拶と、飯山先生の愛に溢れた講演をいただきました。終了後には懇親会も行われ、久しぶりに会食をしながらお互いの近況報告をし、楽しいひと時を過ごしました。学院卒業生である藤田義嗣氏から、著書「ITCでSDGsを具現化する」を寄贈いただきました。2階の本棚に置いてありますので是非お読みください。
2023年5月11日
学院上山研修に合わせまして、同窓会の上山を予定しています。詳細は後日掲載します。
・期 日 8月29日(火)〜31日(木)
・会 場 本山 同朋会館
・講 師 羽田 信生 バークレー毎田仏教センター所長
2023年5月11日
同窓会総会が開催されます。ぜひご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
・期 日 6月10日(土)13時より受付 16時終了予定
・会 場 学院 呼応学舎2階研修室
・内 容 事業報告、新年度予算案など
・特別講義 飯山等先生
      「unbecomingな私を抱きしめる。」
・総会費 500円(資料代)
・懇親会費 3,500円 総会終了後、同会場にて
2022年6月9日
ビハーラ大垣主催の「いのちを考える連続講座 第七期」のご案内を掲載
 今期より「いのちを考える連続講座」と名称が変更になりました。全人的ケアの視点から現代社会における課題を共に考える講座です。医師であり真宗大谷派の僧侶(大垣真宗学院の同窓生・2011年3月卒)である沼口 諭さんが代表をつとめ、鷹橋先生・飯山先生を始め多数の学院の先生方が関わっておられるビハーラ大垣が第七期の活動を開始されました。リモートを取り入れた講義ですので、遠方の方もご参加いただけます。皆様の積極的なご参加をお願い致します。  
2022年6月9日
大垣真宗学院同窓会総会のお知らせを掲載
 6月4日に同窓会総会が開催されました。約30名が参加し、短い時間ではありましたが再会を喜び合いました。総会での議案内容について全てご賛同いただき、新年度を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。大城先生による特別講義「真実と方便」をいただきました。
22年5月27日
同窓会の上山参加者の募集を掲載
 学院上山研修に合わせまして、同窓会の上山参加者を下記のように募集します。5月に送付した返信はがきに必要事項をご記入の上お申し込みください。
・期 日 8月29日(月)〜31日(水)
・会 場 本山 同朋会館
・参加費 コースA 27,000円(聖蹟参拝と同朋会館)
     コースB 22,000円(同朋会館のみ)
・講 師 羽田 信生 バークレー毎田仏教センター所長
 問い合わせは大垣真宗学院幹事(0584-78-3363 禿主事)まで。
2021年3月29日
大垣真宗学院のHPが開設されました!
 コロナウィルス感染症に伴い、大垣真宗学院も今年度は時間割が流動的となりました。その為、休校案内などがスムーズに行われないといった問題点も浮かび上がって来ていました。
 そこで、時間割の変更や休校等の連絡はネットなどで即教えて欲しいという要望に応えて、大垣真宗学院のHPが開設されました。
 大垣真宗学院の基本的な情報も確認できるので、同窓生の方の活用もお勧めです。
2020年3月30日
2019年度の大垣真宗学院卒業式が挙行されました。
 2019年度の大垣真宗学院卒業式が3月29日に挙行され、13人の方々が卒業されました。
 卒業式後の記念写真を掲載しました。
2019年12月11日
先般発行された同窓会報第12号を掲載
 会員の皆様には既に送付されていますが、同窓会報第12号(2019.11.29発行)を活動報告に掲載しました。
 今号の同窓会報には、飯山 等先生の特別講義「受用と成熟」の内容を掲載しています。本HP別掲の「受用と成熟」のレジメと併せてお読み下さい。
2019年10月1日
ビハーラ大垣主催の「生と死を考える連続講座ー寄り添いと看送りー」「第六期」のご案内を掲載
 いま私たちは死と向き合うことを通して、いかに生きるかを考えることが求められる時代になっています。ビハーラ大垣は第六期を迎えるにあたって、講演会・いのちの学習会をともに年3回とし、その内容の更なる充実を図りました。
 お医者さんであり真宗大谷派の僧侶(大垣真宗学院の同窓生・2011年3月卒)である沼口 諭さんが代表をつとめ、鷹橋先生・飯山先生を始め多数の学院の先生方が関わっておられるビハーラ大垣が第六期の活動を開始されました。
 皆様の積極的なご参加をお願い致します。  
2017年6月30日
大垣真宗学院同窓生による学習会のお知らせを掲載
 長浜教区内で大垣真宗学院の同窓生による学習会が、毎月五村別院にて午後1時半より行われています。皆様も是非参加下さる様ご案内致します。開催日程と詳細は「セミナー/講座 等」を参照ください。
2017年4月13日
2016年度の大垣真宗学院卒業式後の記念写真を掲載(JPEG159KB)
 2016年度の大垣真宗学院卒業式が3月25日に挙行され、土曜夜間:17人、夏期集中:3人が、夫々卒業されました。合計20人の新会員が新たに同窓会に入会されました。式後の晴れやかな記念写真です。
2016年10月15日
9月2日、大垣真宗学院・呼応学舎の入り口に掲示板を設置!(JPEG79KB)
 学院の講義の予定や行事日程等、連絡事項が学舎外からいつでも確認できる様に、かねてより望まれていた「掲示板」が9月2日、設置されました。
 これは、同窓会の「新学舎建設募金事業」により設置されたものです。
2016年4月7日
飯山先生が大谷中学・高等学校長に就任!
 大垣真宗学院の指導主任補である飯山等先生が2016年4月1日付けで大谷中学・高等学校長に就任されました。我々同窓生にとりましても誠に嬉しい限りです。今後益々のご活躍を願っています。尚、大垣真宗学院の方は今まで同様ご指導頂けるとのことです。
2015年9月17日
新学舎建設募金事業」にご寄附頂いた方々のご芳名を掲載
 「新学舎建設募金事業」にはお陰様で大変多くの皆様から多大なるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。ここに感謝を申し上げ厚く御礼申し上げます。これまでにご寄附頂きました方々のご芳名を活動報告に掲載しています。
 尚、2015年度総会の際に、全寄付者ご芳名とご寄附金額を記載した芳名録を学院長に手渡ししました。芳名録は一般公開はしませんが、学院に永く保管して頂きます。
2012年10月2日
同窓会HP開設
 この大垣真宗学院同窓会ホームページは、卒業された皆さまに 同窓会の情報をお知らせし、同窓生同志のコミュニケーションを 深める場として活用されることを目指しています。
 無量壽から 願われ続けられている我々が、いつでも・どこでも・だれでも、 「とも」に「真宗」に出遇える場、それがこの大垣真宗学院同窓会 ホームページです。

   真宗学院同窓会の願い

 「ホームページ開設にあたり」
 大垣真宗学院同窓会は、2008年8月2日、大垣別院本堂に於いて発会式が行われ、正式に誕生した同窓会です。
 当日は、学院長をはじめ指導の諸先生方と、北海道から遠来の卒業生も含めて66名が参加して産声をあげました。
 始まりは、ある卒業生一人の声でした。
 「学ぶ楽しさと大切さを教えられた学院との縁が卒業と同時に切れてしまうことが残念に思われ、同窓会結成を願われたことが発端でした」(2008年12月発行同窓会報創刊号・会長佐藤義成)と語られています。
 これを受けて、同窓会会則が生まれ、
(目的)  第3条 本会は会員相互の交誼を篤くし、大垣真宗学院と会員との関係を密接にし、かつ、大垣真宗学院の発展に寄与することを目的とする。  と成文化されました。
 本会の会員数は、2010年6月現在、596名(同窓会報第3号・副会長高垣康平)と報告されています。
 大垣真宗学院は、入学資格として、高校卒業程度の学力という以外は、年齢も、性別も、寺族で有る無しも問わず、むろん、入学の動機やこころざしを問うことも無く、開かれています。
 それぞれちがった者同士が、やがて、友となり仲間となって交りながら、学院生活を過ごす内に、一人、二人と、人間として感動し共感することがおこり始めました。
 感動と共感は、人間一人の力で得られるものではありません。師や朋との出合いこそがとても大切なことのように思います。
 「大谷派の教師資格を取得することをご縁に、真の仏道・浄土真宗に学び、生きていくことの尊さを・生きる道を・なかまを・探して見ませんか。」と、大垣真宗学院の教育コンセプトとして呼びかけられ、先生方となかまとの出合いによって、同窓会結成を叫ばずにおれなかった一人を生み出し、やがて卒業生の輪が広がり、より多くの同朋に伝わり、発会式に至ったのであります。
 大垣真宗学院で学んだもの同士が、相互の交誼を篤くし、共に聞法に励み、教団再生に向けて取り組み、社会に向かって、真宗の教えを発信していけるような同窓会を目指し、かつ大垣真宗学院を支援し続けることに邁進したいと思います。
 待望のホームページのオープンを機に、同窓会結成の願いとは一体何であるのかを今一度ふりかえりながら考えて見ました。        
                       (第二代同窓会長 高垣 康平)